カテゴリ
全体お知らせ 南ドイツ イタリア旅行記 フランス チェコ旅行記 日本の旅 大田界隈 山歩き ある日の出来事 懐かしい時間・人々 韓国 2016年チェコ・ポーランド旅行記 大好きな仲間・もの 海外旅行 美味しい 仕事 鑑賞 北海道へ イギリス旅行記 稽古事 ヘルシンキ・ノルウエー 東京散歩 沖縄旅行 2013年台湾 2013年フランス旅行記 2010年チェコ旅行記 2014年チェコへ 2014年スウエーデン旅行 2015年ドイツ・チェコ旅行 2015年台湾旅行 書あそび 風のように花のように 未分類 外部リンク
以前の記事
2018年 03月2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... フォロー中のブログ
パパハポンの宇宙船地球号...アトリエ日記 恋するスペイン FANTA. - NEXT 野草風薫 ハレクラニな毎日Ⅱ ポーセリンアート茉莉花/... フィレンツェ田舎生活便り2 sumomo 晴れときどきドキドキうきうき Opaな日々 ヴェネツィア ときどき ... ウィーン散策 Lusti... ♪チェコっとピンぼけ♪ ... チェコ徒然日記 元気ばばの青春日記 気持... やっぱり旅が好き♪ - AMERICAN D... キリコのざくざく雑記 新チェコ生活日記2 フェルト手芸作家「PAN... Think every ... ツルカメ DAYS ひとりぼっちランチ ハルばあの気まぐれな毎日 新海王の散歩道 シュヴァーベン生活 私のはんなり日記 大好きな季節 Meine... カマクラ ときどき イタリア 元気ばばの青春日記 気持... 父ちゃん坊やの普通の写真その2 メールはこちら
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
池上本門寺:万灯練り行列
本門寺お会式:万灯練り行列
![]() 10月12日、夜7時から万灯練り行列は始まります。 秋風が少し肌寒く感じるころになると、蒲田・池上界隈の人は、「もうすぐ、お会式ね」と挨拶を交わします。 世田谷区から大田区に越してきた17年前、初めて耳にした「お会式」という言葉に「えっ、お会式?」と不思議さと新鮮さを感じたことを、今でも覚えています。 保育園に迎えにくるお母さんたちの「お会式ねえ」は、浮き浮きした響きがありました。 万灯行列の日は、池上通りは交通禁止になります。 池上駅から本門寺に行くまでの道は、どの道も露店で埋め尽くされます。 少し、肌寒い風の中、露店のハロゲン電気の明かりは、不思議な世界を作り出します。 ![]() うまく撮影できませんでしたけれど、本門寺参道に続く道は人と万灯行列の大混雑。 「万灯は右、人は左」という看板が登場します。 右手に万灯行列のパフォーマンスを見ながら、本門寺の階段を登ります。 万灯行列の山場は幾つかあるのですが、三門に辿りつく階段は2つ目の山場かな? 最後の山場は、階段を登りきり、三門前でのパフォーマンスです。 纏・笛・たいこ・万灯、ここで万灯を人の体にくくりつけて、万灯を持って練り歩きます。 今年は、ずいぶんと若い人が纏の技を見せてくれました。 三門の真上にあったお月様が、西の空に沈んでも、万灯行列パフォーマンスは続きます。 昔は夜通し行列が進んでいったそうです。 今年も終了は夜中の1時過ぎまで。 ずーと見ていると風が冷たくなってきて、ああ、秋が深まってゆくとしみじみと感じるのです。 パフォーマンスには観衆の拍手が続きます。 大好きです。 ぜひ、来年は見にいらしてください。
by salam2002
| 2005-10-23 22:47
| 大田界隈
|